認知症カフェ ~廿日市~


2017年7月22日(土)14時~16時 串戸市民センターにて、第1回廿日市認知症カフェを開催いたしました。

梅雨が明け、34℃という暑い中、なんと20名以上の方にご参加ただきました!



まずは、廿日市で認知症の診断・治療に熱心に取り組まれている斎藤脳外科クリニック 斎藤裕次先生の講演です。

 

認知症とはどんな病気なのか、症状の特徴や認知症患者への対応、早期発見の大切さについてお話しいただきました。

認知症のご家族や介護者がどのように認知症の患者さんに接するかは非常に重要で、適切な対応によって症状がよくなる

場合があること、そして良い接し方の具体例を1つ1つビデオを観ながらとても解りやすく解説をしていただきました。

 

講演の後は、国家資格を持った2名のマッサージ師による、マッサージ体験です。

「気持ち良かったわ」「体が軽くなった」「ついウトウトしてしまった」と、とても好評でした。

 

残りの時間は、コーヒー・お茶・お菓子を召し上がって頂きながら、

認知症ケア専門士や薬剤師を交え、各テーブルで色々なお話をしました。

 

また、日ごろ思っている疑問・不安・心配事の相談をお受けしました。

皆さんリラックスされ、いろいろな思いをお話しされていました。

 

あっという間に予定の2時間が経ち、お越しいただいた方からは、「また来たいから2回目も声をかけてね」

「次はいつ?」などの嬉しい声があふれ、会場を後にされる時の皆さんの笑顔がとても印象的でした。

 

第2回 廿日市認知症カフェも、皆様に笑顔になっていただけるようなカフェを開催いたします。乞うご期待!