【プロ意識】を学ぶ

こんにちは。楽々園店事務の古川です。  

最近朝晩が涼しくなり、だんだん気持ちのいい季節になってきましたね。

夏の暑さでばてた体も、元気になっていきそうです。  

 

さて、早いもので私がしみず薬局に勤め始めてから2年と少しが経ちました。

今月、入社時から勤めていた平良店から異動になり、気持ちを新たに楽々園店で仕事にのぞんでいます。  

しみず薬局で働き始めてから、一緒に働いている職員のプロ意識の高さに日々刺激を受ける毎日です。

「薬局にいらしてくださった患者様に、もっとできることはないだろうか?」 「今よりも業務をスムーズに進める為には、どこを改善したらいい?」 など、ゴールを作らず、「もっと知ろう」、「もっと変えていこう」という考えのもと日々業務を行っています。

ついつい、今のままでも・・・と思いがちなところを、前向きに「どうしたらいいだろう」と考え続けることで、より良い環境に変化していけることを周りの職員の働き方から教えて頂きました。

私も日々、小さなことから働き方を見直していきたいと思います。

「私だったら、薬局に入った時にどんなふうに迎えてほしいだろう?」 「ちょっと頼みごとをしたいときに、どんな人だったら話しかけやすい?」 「なるべくお待たせしない為に、どう動いたらスムーズにいくだろうか?」 「時間がなくてイライラしている時に、どんな風に声をかけてもらったら嬉しいだろう?」 など・・・自分に問いかけながら、足を運んで下さった患者様や周りの職員に対して、自分にできることが何かあるのではないか・・・

そういう考えを持ち続けながら仕事をしたいと思います。

現状に満足することなく、プロとして働くことを目指していきます。

 

次は楽々園店の杉山先生です。よろしくお願いします!