段々と湿度が高くなり、せっかくしたメイクも崩れやすい季節となりました。
これからは暑くなる一方で、不快に思う方も多いのでは?
今回は「暑い季節の化粧崩れ対策」についてご紹介します。
・スキンケア編 スキンケアで重要なのは、肌を引き締める事と表面をベタつかせない事です。洗顔の最後に冷水で引き締めたり、収れん化粧水をプラスするのもいいですね。化粧水、乳液と塗り重ねて行く時、少し(1分位)間隔を空けるとしっかり浸透して、表面もベタつきません。又、使うアイテムをさっぱりタイプに切り替えると心地よくお手入れできます。乾燥肌なら、朝だけとか、化粧水か乳液のどちらかだけさっぱりタイプにするなど工夫してみて下さい。
・ベースメイク編 今は皮脂コントロールできる様々な便利アイテムがあるので、大いに利用しましょう。シリコンが入っている物やシャーベット状のものなどユニークな商品が沢山あります。いずれも表面をサラサラにキープしてくれるお助けアイテムです。メイク後も浮いてしまった皮脂はあぶら取り紙などでまめに取ることで見た目だけでなく、酸化を防いでアンチエイジングにも効果的です。
・ポイントメイク編 ポイントメイクで崩れやすい部分の代表は目元!特にマスカラが落ちてパンダ目になるのがお悩みの上位です。アイメイクをする前にパウダーでまぶた全体をおさえます。まつ毛際はチップを使うと便利。ウォータープルーフタイプのマスカラで目尻や毛先につけすぎない様に塗るとパンダ目になりにくいですよ。それでも崩れてしまったら、乳液をつけた綿棒でさっとぬぐえば簡単にリフレッシュできます。
それから、意外と崩れやすいのが「眉」 こちら描く前に全体をパウダーでおさえます。
芯がやわらかいペンシルタイプは崩れやすいので、パウダータイプでだいたいを描き、細かい所だけをペンシルタイプで描く様にすると崩れにくくなります。仕上げにベージュ系の眉パウダーで上からベールをかければ崩れ防止だけでなく、見た目も自然で優しい印象に。
今年の夏はちょっと一手間プラスして崩れ知らずの涼やか美人を目指しましょう!
コメントをお書きください